MENU

【常識で解く企業経営理論】令和4年度 第34問:製品開発

製品開発に関する中小企業診断士試験・過去問での設問について、専門用語(用語の解説を参照)を知らなくても常識に基づいて解説します。

目次

企業経営理論 令和4年度 第34問

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

 製品開発のリスクを少しでも低くするためには、市場環境を適切に把握した上で、効率的な開発プロセスが必要である。顧客ニーズの移り変わりが早く、競争の激しい今日の市場においては、①従来型の典型的開発プロセスにとらわれない②新たな開発プロセスが採用されることもある。

(設問 1 )
 下図は、文中の下線部①を示したものである。図の中の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕

ア A:アイデア・スクリーニング  B:コンセプトの開発とテスト
  C:プロトタイプの開発     D:事業性の分析 
イ A:アイデア・スクリーニング  B:コンセプトの開発とテスト
  C:事業性の分析        D:プロトタイプの開発
ウ A:コンセプトの開発とテスト  B:アイデア・スクリーニング
  C:プロトタイプの開発     D:事業性の分析
エ A:事業性の分析        B:アイデア・スクリーニング
  C:プロトタイプの開発     D:コンセプトの開発とテスト
オ A:事業性の分析        B:コンセプトの開発とテスト
  C:アイデア・スクリーニング  D:プロトタイプの開発

正解

(設問1)
 イ

解説

(設問1)

 アイデアを創出すれば、次にスクリーニングするだろうと想定でき、Aはアイデア・スクリーニング(用語の解説参照)が入ります。また市場テストは試作品(プロトタイプ)をもって行うことを考えると、Dにプロトタイプの開発(用語の解説参照)を入れます。AとDが決まれば、コンセプトの開発とテスト(用語の解説参照)と事業性の分析(用語の解説参照)のどちらが先かが判らなくても、解答群イが適切と判断できます。

用語の解説

【アイデア・スクリーニング】

 アイデア・スクリーニングは、アイデアをふるいにかけ絞り込むという意味です。創出されたアイデアのうち、新製品として発展しそうなものを顧客ニーズやコスト、競合企業、市場規模などを勘案し、抽出します。

【コンセプトの開発とテスト】

 年齢、性別、趣味、職業など標的になる顧客を明確にして、絞り込んだアイデアをその標的顧客にどのような価値を提供するかを開発します。

【事業性の分析】

 標的顧客のニーズや市場の将来性などの分析を行い、売上見込みや原価などの経済性の分析を行います。

【プロトタイプの開発】

 事業性が確認できれば、試作品を開発します。

他の設問

他の設問は以下をご覧ください。

中小企業診断士試験 常識で解く企業経営理論 過去問

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次